5月はお掃除に最適な季節です!
梅雨の前にキッチンの食品や調味料が入っているキャビネット内部や冷蔵庫内部を清潔にしては如何でしょうか?
庫内は食品用アルコールで消毒致します。
賞味期限切れの物を区別し、取り出しやすい収納のご提案もしております。
今月もどうぞ宜しくお願い致します。
スマイル報告
お仕事を通じて気持ちが温かくなったり、思わず笑顔になったことの報告を貰っています。
少し遡りますが・・入社2か月のTさんの報告です。
弊社オアシスの理念に共感して日々の仕事をしてくれていることに、私が思わず笑顔になりました。
「F様が、雪の予報で帰りのスタッフの道中を心配してくださり、窓から外を眺めて雪が積もっていないか確認してくださり、とても温かな気持ちになりました。スタッフ一同笑顔になり、お礼を申し上げました。
お客様宅をきれいにするために自分ができることを精一杯行い、お返しをしていきたいと強く思いました。」
ずっと気になっていた排水口のカビ
杉並区の子育て応援券をご利用でのお客様に初回ご利用の感想をお聞きしました。
「キッチンのずっと気になっていた排水口のカビが綺麗になって感激しています。
お風呂も、心なしか空気も澄んで気持ちがいいです……!ありがとうございました。
引き続き、よろしくお願いいたします。」
“誉め言葉のシャワー”とは?

地震の被害に遭われた皆様へお見舞い申し上げます。
昨夜は大きな揺れと停電になったので驚きました。
揺れが収まったのでそのまま眠ってしまい、一夜明け、いつもの生活がおくれることに改めて感謝の気持ちでいっぱいになりました。
そんな気持ちで仕事を開始した時、鍵をお預かりしている あるお客様よりメールがありました。
『東京を離れている為、昨日起きた地震が原因で室内がものが落下し、割れ物などで危険な状態の場合は、そのままお帰り下さい。
戻ってから片付けます。
ご迷惑おかけいたしますがどうぞよろしくお願いいたします。(一部略)』
というような内容でした。
私どもの安全を第一に考えて下さっているお気持ちがとても嬉しく感動しました。
日々、お客様から学ばせて頂く事ばかりです。
お客様・スタッフに支えられています
コロナ禍で急な欠勤(保育園が休園・学級閉鎖等の連絡が急にきて、数日間お休みとなってしまう)があり、お客様にご変更や人数減のお願いをする日が続いております。
スタッフもいつもとは違うストレスを抱えつつの毎日と案じています。
そんな中、お客様からのメールの返信で頂いた、
「コロナ禍です。お互い様なので、どうぞ遠慮なく変更してください。
私の職場でも様々な予定変更を強いられています。
心配、お詫び無用です。」
「ご事情了解致しました。
それでもいらして頂けるだけで有難く存じます。」
などの温かいお言葉が頑張る源になっています。